R

おうちDJを始めた話

先日、突然思い立ってDJコントローラーを買いました。

コロナの前はクラブイベントにたびたび足を運んでいたので、DJという存在は馴染み深く、前からなんとなく興味があったのです。イベントなどで人前でプレイする日が来るとは思えませんが、自分用にでも好きな曲を自由に繋げられたら楽しいだろうなと思って。

f:id:for_rio:20201024213048j:plain

PioneerのDDJ-400という機種です。3万円くらいで、エントリーモデルとしては定番のものみたいですね。

機材を買うとrekordboxというDJ用のソフトもついてきます。そのソフトでiTunesに入っている音源を読み込めば、その音源を使って即DJができます。

 

曲の繋ぎ方

私はまったくの初心者なので、まずはこのページに書いてある方法だけを覚えようと思い、今のところ全部これでやっています。

beginner-dj.site

つまみやボタンがたくさんあって操作が難しそうなのですが、最低限曲を繋ぐだけなら、以下の3個だけ使えれば良さそうです。

  • ホットキュー(曲を指定したところから再生する)
  • 縦フェーダー(ボリュームの調整。前の曲を下げて、次の曲を上げる)
  • LOW EQ(曲が重なるところで音割れしないように前の曲の低音を削る)

事前準備として、選んだ曲のどこからどこまでをミックスに使うかを選んで、入りと出の部分に目印としてキューをつけておきます。そして実際にプレイする時は、前の曲の終わりのキューまで進んだら次の曲を入りのキューから再生し、前の曲の音量を下げて、次の曲の音量を上げていく、の繰り返しです。

 

実際に作ったもの

これは私が生まれて初めて作ったミックスです。どうしても繋ぎの不自然さはありますが、普段聴いている曲を繋いで再生できるというのはそれだけで楽しいものです。

曲目はこんな感じです。特別何かテーマがあったわけではなく、好きな曲で相性の良さそうなものを適当に選んできました。BPMに差があると違和感が出てくるので、ジャンルはバラバラですがBPMだけは120〜130に揃えています。

f:id:for_rio:20201108124250p:plain

実際やってみて、ミックスにはその曲のキャッチーなところだけをハイライトして使いたいのだけれど、曲を繋ぐにあたっては調性感のない「のりしろ」的な場所があった方がやりやすいというジレンマがありました。繋ぎを自然にするためだけに「のりしろ」の部分を長く取ると間延びしてしまう感じがします。

 

今は二つ目のミックスを作っているところです。まだ難しく感じることが多いですが、これからも気が向いた時にいろいろ作れたらなと思います。